DreamSupportman’s blog

はじめまして!このブログは就職活動や仕事、今の自分自身や環境への悩みなど、「あなたの今とこれから」を応援するためのものです!

【教えて!】ドリームカウンセラーとは?

んつわー🌞

 

どうも、ドリームカウンセラーです!!

 

僕らは2人組で、

学生や就活生・転職者のキャリア支援

を目的として活動しております。

シャーロット・リンリンとカイドウのイラスト(ONE PIECE)

ここまでいくつかのブログを投稿してきましたが・・・

改めまして、

僕らは何者なのか!

具体的にどんな目的で活動しているのかなどなど!

大大自己紹介をするぜ!!!

 

◆プロフィール紹介◆

 

ピコ

年齢:23歳

学歴:国立大学(教育学部

職歴:接客業→経理

(昇進による社内部署変更)

趣味:カラオケ、ゲーム、グルメ巡り🍜

 

アキ

年齢:24歳

学歴:国立大卒(教育学部)

職歴:某大手営業職(退職済)

趣味:ディズニー、カフェ巡りやコーヒーに関わること、旅行✈

 

僕らは大学生の頃、生協学生委員会という同じ団体で活動しており、

〇自大学オープンキャンパスの主催・運営

〇新入生向けの学生生活・キャリアセミナーの開催

〇生協の運営支援・ウィークリーイベントの開催

など、よりよい学生生活を送るための支援活動を行っていました!

 

◆ドリームカウンセラーの活動◆

 

プロフィールにもありましたが、

僕らは二人とも、

教育大学出身で就職の道に進みました。

 

昔から教師を目指していたし、

知っている職業の選択肢が

あまりに少なかったことから、

教師になることを疑ってきませんでした👈

 

ところが教師になる為の勉強や

実践を重ねるうちに、

「俺が本当にやりたいことって、

教師なのかな・・・?」

と疑いはじめるようになりました。

 

そうして大学3年生でようやく

一般企業への就職の道を考えるようになり、

就活」に目を向け始めました。

 

いざやってみて感じたのが、

就活のことって学校じゃ教えてくれないし、

やり方って自分で調べて自分で考えてやるから

 

どう自己分析すれば

自分のことがハッキリ分かるんだろう・・・

どうすれば面接官に

上手くアピールできるんだろう・・・

 

f:id:DreamSupportman:20210127001148p:plain

 

就活において、

根拠ある的確な方法が分からなかったため、

自分で手探り状態のまま就活を終えました。

 

そんな就活だったため、企業に就職しても

(これも結局やりたいことじゃないんだよな・・・)

と感じていました。

 

だからこそ、

 自分のことをよく分かっていて、

就活についての知識も持ち合わせてる、

「「就活の先生に、

色々教えて欲しかった!!」」

 

ってなったんす。

 

そこでこう思ったわけです。

 

「なんで学生のうちに知れなかったンゴ?」

「今やってる就活は自分にとって意味あんのかな?」

「就活のあれこれを教えてくれる先生って、おるんか?」

      ⇩

「じゃあ学生のうちに知る機会があるべきだよね!」

「効果的な就活方法は知っている人から伝えれば、

就活生が勉強する時間が減って、かつ意味のある就活ができる

 

 「自分が聞いたことを教えてくれる人はいるけど、

自分の可能性を引き出してくれて就活を助けてくれる

そんな先生みたいな人っておらんくね?

 

いないなら、

俺らがやるべきでしょ!

 

 

このような思いや経験がキッカケで僕たちは活動を始めました!

 

◆現在の活動

 

Q、今のあなたはどうでしょうか?

 

・就活のこと誰かに教えてもらいたい!

・自分の進路がイマイチ決まらなくて不安…

・自己分析ってどうやるといいんだろう…

・なかなか内定が貰えなくて辛い

・面接に自信がない…

・今のうちに就活のこと知っておきたい!

・自分の将来をより良くしたい!

 

こんな気持ちを1つでも抱いていませんか?

 

僕たちも社会人になる前、

全く同じことを感じていました🤔

 

”だからこそ同じ思いをもつ皆さんのために、

僕たちは活動をしています!!”

 

今少しでも共感できる部分があったあなたは、

ぜひ僕たちの活動内容を覗いてみて欲しいです(チラッ)

 

具体的には、

〇定期投稿のブログ

SNSTwitter、インスタ)での発信活動

〇無料のワークシートの配布

を私たちは実行してきました。

 

その反響も出てきていて、

温かいコメントをいただいたり、

ブログを見にきてくれる読者も増えました!

本当にありがとうございます!🙏🙏🙏

 

これから僕たちは

あなた個人に寄り添った活動をして

あなたにとっての就活の先生でありたい

と思っています。

 

なので、もしあなたが何かに立ち止まっていて

「まだ分からないことがある😥」

「もっと教えて欲しい😣」

「私の悩みを聞いてほしい😫」

なんて思った方、

気兼ねなく僕たちにご相談ください!!

 

TwitterInstagramのDM(ダイレクトメッセージ)を開放しておりますので、

そちらからメッセージを送って頂くか、

こちらからLINE追加をしていただければ

公式アカウントとして僕たちが対応することが可能です!🤙🤙

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

f:id:DreamSupportman:20210228182102p:plain

 

決してアカウントの悪用や転用、

個人情報の流出等は勿論しません!!

(逮捕されちゃうからね🚓)

※LINEアカウント名が

「イトケン」と出てくればOKです!

 

これからもブログの定期投稿や、

一人一人への就職支援などなど、

あなたの今後の人生がより豊かになるよう、

精一杯活動してまいります!!

 

今後ともよろしくお願いします🙇‍♂️🙇‍♂️

 

ではまた!!!

 

文責:アキ・ピコ

【面接対策】企業に自分の魅力を伝え切れ!

こんにちは!アキと申します!

本ブログを読んでくださり、ありがとうございます。

 

さて、長きにわたって投稿しております

「自己分析シリーズ」ですが

今回は大詰めです!

 

第4回:アピールの仕方を知ろう!

をお送りいたします💪

 

なんならこのシリーズ、

この話題をお伝えしたいところから

シリーズ化を始めたので

アキ自身ワクワクしております笑

 

さて、このブログでお伝えする内容ですが

参考文献がございますので

先にそちらを紹介しますね!

 

まずはこちら

「就職活動1冊目の教科書」 

以前のブログでも取り扱ったのですが、

内容がかなり

「自己分析シリーズ」に即したものでして、

参考にしている部分がかなり多いです。

 

続いて、

ビジネスパーソンのための自分プロデュース術」

今回アキがお伝えすることの中核を担います。

参考にしつつ、もちろんアキ独自の考え方や

方法をお伝えしていくのが今回のブログです。

 

どうぞお時間のあるときにご覧ください!

 

[目次]

 

 

1.面接でアピールできる能力をまとめよう

1−1 気付いていない能力に気付こう!

 

自己分析について、

僕はしつこいほどに取り上げておりますが

過去の記事は読んでいただけているでしょうか?

 

もうバッチリだよ!という方は、

以下のことを理解しているはずです。

 

・自分の価値観や人柄

・自分に備わっている能力

・自分が学んでいること

 

さらに言えば、

3つの視点から自分を捉えることも

できるようになっているかと思います。

 

せっかくなんで、

3つの視点についておさらいしますね。

 

自己分析3つの視点

①自分自身の視点

就活では自分が今までの経験から

感じたことや得られたことなどを

エピソード化してPRする必要があります。

 

②あなたをよく知る友人・知人の視点(客観的視点)

周囲の人が抱くあなたへの印象は、

客観的に見た自分の姿を捉えることにつながり、

正確に自分を理解していくことができます。

 

③企業(採用担当者)の視点

あなたの人柄や価値観が、

採用にどう影響するのかを考えるために

必要となる視点です。 

 

ここまでで、

 

 

あまり自己分析が進んでないな…

 

 

と感じた方はぜひ過去のアキの

「自己分析シリーズ」のブログから

読み返してみてください。

 

さて、

ここまでしっかり分析できているあなた。

もしかしたら

まだあなたがもっている能力

見つけていないものがあるかもしれません。

 

f:id:DreamSupportman:20210226200140p:plain

 

それが見つかることで、

 

・自分のアピールできるポイントが増える

→企業にアピールするときの幅が広くなる

・自己肯定感が上がる

 

これが得られるのはラッキーじゃないですか??

 

 

 

それはどうやって見つけるかというと、

 

・あなたの「当たり前」

・苦手意識などのマイナスな感情

 

 この2つから探します!!

 

① 「当たり前」は能力!

 

少し僕の話をしますね。

 

元々、教師を目指していた僕ですが

営業・接客をメインとする仕事に就きました。

 

いざ仕事をしていると、

「教師やってる人すごいな…」

「事務系の仕事やってる人すごいな…」

なんて、

他の仕事をやれている人を「すごい」

と感じたんです。

 

大変そうとか、スキルが必要とか、

いろんな要素を他の仕事では必要として、

(それは自分には持ってないな)

なんて感じたからです。

 

ただ、これって

他の仕事をしている人からしたら

「アキのやってる仕事すごいな」

って思われてたりするんですよ。

 

僕自身は、ただ当たり前のように

仕事をしているだけなのに。

 

 

だから、あなた自身が普段

 

当たり前

 

と思ってやっていること、

一旦それを

 

すごいこと

 

と置き換えてみてください!

 

それが難しかったら、

今あなたがやっていることを

「仲のいい友達」がやっている

と置き換えてもいいです!

 

そうすると、

今あなたが「当たり前」にしていることが

能力だと気付けると思います。

 

 

② マイナス感情を逆転してみよう!

 

自己分析をしていると、

自分の能力や価値観を理解できますが

決して「いいところ」ばかりが見つかる

わけではないですよね。

 

さらに、採用者の視点に立つと、

(悪い印象を持たれてしまいそう…)

といった不安も出てきます。

f:id:DreamSupportman:20210127001148p:plain

 

でも、物事って捉え方次第だったりするんです。

せっかくなら、

ポジティブに考えてみましょう。

 

できないこと

を探すよりも

 

できること

を探した方が自信になると思いませんか?

 

例えば、

私は要領が悪い

という要素があったとします。

 

ただこれは、

慎重で丁寧

という要素に変換できるのです。

 

というように、

あなたのマイナス要素は

立派なアピールポイントです!!

 

これをどうアピールするかは、

この後お伝えしていくので

(自分には魅力がない…)

だなんて絶対思わないでくださいね!

 

1−2 腐らないスキルを磨こう!

就職活動って

複数の企業に応募することがほとんどですよね。

一貫して同じ職種を志望される方もいれば、

ある程度バラけた職種で志望する方もいますし

 

転職活動に至っては、

異なる職種に移るケースの方が多かったりします。

 

そうすると、

その職種に合う能力を身につける

ようにならなきゃいけないように感じませんか?

 

 

結論、そんなことないです。

 

 

就職活動で、

企業が求める能力は

ポータブルスキルという、

「どの業界にも使えるスキル」を指します。

いわゆる社会人の基礎基本です。

 

だから専門性や技術は入社してからで大丈夫。

 

ここを抑えておけば、

どの職種を受けても使うことのできる

万能アイテムを手にできるのです!

 

この万能アイテムをまとめてある画像がありましたので掲載させていただきます!

よかったら確認してみてください!!

 

【ポータブルスキル一覧】

 

f:id:DreamSupportman:20210226195148p:plain

f:id:DreamSupportman:20210226195200p:plain

掲載元:リンクアンドモチベーション

solution.lmi.ne.jp

 2.自己PRの仕方を知ろう!

ポイント① あくまで主役は「企業」

かなりグサッとくる話からしますね。

 

あなたのキャリア(人生)のために

仕事はあります。

ただ、就職活動は企業が中心です。

 

ここを一番理解してほしいです。

 

やりたいから仕事に就ける

わけではないのです。

 

あくまで「採用」ですから

「企業に必要とされる自分」

であることが求められます。

 

想像してみてください。

あなたは面接官です。

面接で以下の2人がいました。

 

・やる気はあるが何もできない人

・やる気はなくても能力がある人

 

会社の売り上げや成績を上げてくれそうなのは、

2人のうち、どちらでしょうか?

 

 

恐らく、現在の採用担当者は

「能力」を選びます。

 

 

でも安心してください。

あなたには能力があります。

 

ただ、お伝えしたように

 

・やる気

・入社したい気持ち

・会社が好きだということ

 

をたくさんアピールする面接では

採用の可能性が下がります。

f:id:DreamSupportman:20210226200022p:plain

だからこそ

③企業(採用担当者)の視点

ってめちゃくちゃ大事なんです。

 

となると、

あまりアピールしても刺さらない要素があるんですよ。

 

・リーダーシップ

→まずは「一般プレイヤー」として採用されるため。そこから会社内でリーダーになっていくかは後から決まっていく。

 

・協調性

→ほとんどの就活生が大切にしており、あまり特徴に挙がらず評価の対象になりにくい。

 

・コミュニケーション能力

→面接の場で能力があるかどうかは実際に判断されてしまうから。

 

このあたりをアピールしていきたい!

と思っていた方はもっと別のアングルから

このアピールポイントを生かしてみましょう。

 

例えば、リーダーシップであれば

「行動力」などと関連しているケースが多いです。

グループをまとめ、牽引していくためには

何か大きな目標があってこそです。

 

リーダーシップは素敵な能力ですが

企業側にも魅力的に感じてもらえるように

能力の根幹に立ち返ってみましょう!

 

そういった方向でアピールポイントを見直すと、

より魅力のある自己アピールに変わります!

 

ポイント② 自己アピールで演じなくていいよ!

今回のブログ、

一番お伝えしたいのは

 

あなたには能力が絶対ある

 

ということ。そして、

 

無理に演じる自己アピールは

しなくていい

 

ということです。

 

そんなん無理じゃね?

って言いたくなりますよね。

 

大丈夫。

 

だって自己分析してるんですよ?

企業側の視点に立つことが大事だと知ってるじゃないですか。

 

だから、

 

あなたが持っている能力

 

の中から

 

採用担当者(企業)が欲しがる能力

 

を選んで、アピールする。

f:id:DreamSupportman:20210124073131p:plain

これだけです。

 

だからこそ、

今までの自己分析は丁寧である必要があるし

自己肯定感をある程度もっておくことも大切です。

 

せっかくアピールできるはずの

あなたの能力ですから

あなた自身が気付いているようにしてくださいね。

 

ポイントのまとめ

 

【アピールのポイント】

・会社について調べて分かることは調べておく

・質問に対し、出来事だけの回答で終わらない!

→具体的にどんなことを感じ、考えたかが知りたい!

・能力、学んだことだけではなく、

 具体的にどういう行動ができるかもアピールする

・熱意を伝えることはOKだが、

 「会社のファンにはならないように!

・自己分析から、採用者が求めるアピールポイントを

 選ぼう!

 

【視点を変えると魅力的な能力】

・リーダーシップ

・協調性

・コミュニケーション能力

 

3.まとめ

いかがでしたでしょうか??

 

最近、Twitterとかで

就活に悩む学生さんたちをよく見ます。

 

内定がなかなか決まらなかったり、

面接のたびに自分を偽り、よく見せようとして

そのギャップに苦しんだり。

 

そんな就活生の心が少しでも軽くなって、

 

「自分ってこんなにスキルがあったんだ!」

「ありのままの自分でいいんだ!」

 

って思って欲しいなという想いで、

自己分析シリーズを始めました。

 

一人でも多くの就活生が

幸せを掴み取れることを願っています!

 

 

さて、「自己分析シリーズ」は

終盤を迎えました。

最後までどうかよろしくお願いします🙇

 

アキのブログだけでなく

ピコのブログもご覧くださいねー!!

 

それでは!!

 

 

文責:アキ

2021年2月26日

 

[アキの自己分析シリーズ]

 

dreamsupportman.hatenablog.com

dreamsupportman.hatenablog.com

dreamsupportman.hatenablog.com

dreamsupportman.hatenablog.com

 

 

 

【ガチ偏見】筆者が就職前にやってよかったこと

こんにちは!アキです💁

 

今絶賛投稿中の

アキの「自己分析シリーズ」がありまして、

その中での次回予告でこんなことをお伝えしました。

 

アキはずっと自己分析を推奨しておりますが、

仕事選びをする上で

「一番重視したいこと」

は人によって違います。

そもそも

(一番重視したいことが分からない…)

(仕事選びの判断基準が足りない…)

なんて声もあると思います。

という方のために

就職活動前に何をしておくといいのか

簡単に挙げておきます!

 

・多様・長期のアルバイト

・学校の勉強

・やりたい!と思ったことを実践してみる

 [掲載元]

dreamsupportman.hatenablog.com

 

この、あまりにもサクッと紹介した

 

就職活動前に何をしておくといいのか

 

この部分を今回の記事でまとめていきます!

 

ただ、僕の偏見がめちゃくちゃ含まれます。笑

そこだけご了承ください。🙇

 

[目次]

 

1.はじめに

 

今回お伝えすることは、

就職してから

 

「あのときにやっておけばよかった…」

「あのときしかできなかったな…」

f:id:DreamSupportman:20210124072038p:plain

 

なんて思いをすることが

少しでも減るようになったらいいな

という願いを込めております。

 

 

といっても

「就職活動前」といっても、

その時期や年齢は人によって異なります。

高校卒業して就職する人もいれば、短大、大学、

もしくは就職で浪人されたり、早期に転職考えているよ!

なんて方もいるかもしれませんよね。

 

ですが、

「どんな進路か」よりも

どんなことをして何を学んだか

の方がよっぽど大事です。

 

だからどうか

自分の現在地を卑下したり

周りの人と比べたりしないでくださいね!😎

 

ちなみに僕にもそんな経験があります。

高校生の頃は何も思ってなくて

「早く大学生になりたいな」って

僕自身思っていたんですが、

 

今になって高校生ってすごく羨ましいし、

「高校生に戻りたいなー」なんて

思ったりするんですよ。笑

 

f:id:DreamSupportman:20210129000038p:plain



 

将来やりたいこと

は、やれば叶うことなのですが、

あの時やっておけばよかったこと

は、もう叶わないんです。

 

 

普段の生活の中での意識づけとして

「将来こんなことをしたいな」だけでなく

今だからこそできることなんだろう

って考えていられたらベストですし、

あなたの現在地を最高なものにできるはずです。

 

 

2.就職活動前にやっておきたいこと

2−1 アルバイトについて

高校生から就職すると、

あまりアルバイトをするチャンスがなかったりするのですが

もし可能な状況であれば少しでも取り組んでほしいことです。

 

なぜかと言うと、

「社会人を勉強できる環境」だからです。

就職先とは全く関係ないアルバイトだったとしても

接客の仕方や社会人に求められる振る舞い方など

仕事をしないと学べないことがあります。

 

就職先でも最低限役立つことを学べるし

報酬もしっかり貰えるので

時間を費やす価値は十分にあると思います!

 

そして漠然とアルバイトをするよりも

どうせなら欲張ってしまいたいので、

アルバイトをする上でのポイントを挙げますね!

 

①短期でもいいので、なるべく様々なアルバイトをしてみる

 

まず得られる大きなメリットが、

「いろんな職場を知り、体験できる」

ということです。

アルバイトで、就職したい業界との出会いがあるかもしれないですし、逆に自分には向いてない業界を事前に見つけておける機会でもあります。

社会人の先輩とのつながりが増えるのもいいポイントです。

 

自己分析をする上でかなり重要な材料を

手に入れることができると思うので

 

個人的には、

・最低3ヶ月分継続

・なるべく職種の異なるアルバイトを複数

・アルバイトのかけもちも経験する

 

の3点を推奨します!

かけもちをすると、

自分のスケジューリングが上手くなる

というメリットもありますし、

同じ1ヶ月の間に1種類でも多くの仕事を

体験できた方がお得だと思いませんか?笑

 

②継続できるアルバイトを見つける

 

いろんな種類のアルバイトをしてみると、

自分に合ったアルバイトを見つけられるはずです。

合わなかったら辞めちゃえばいいですからね。

 

自分がしているアルバイトの中から

1つは就職するまで、続けてほしいです。

 

長期間続けることで、こんなメリットがあります。

・バイト先から信頼をしてもらえる

・後輩ができる

・取り組める仕事の幅が増える

 

短期間のアルバイトでは、

その仕事の概要を知ることができますが

長期間続けることによって、

自分の仕事」にすることができるのです!

 

f:id:DreamSupportman:20210204233851p:plain

 

アキの場合は、大学2年の5月に入ったアルバイトを

大学卒業まで続けていました。

その他にも4種類、合計5種類経験しましたが、

続けたのは1つです。

 

僕が続けようと思った理由は、

・成長できる職場

・人間関係が良好

この2つです。

 

アルバイトってどうしても待遇面とか

気にしがちだと思うんです。

 

・仕事量が少ない

・給料が高い

・あまり忙しくない

 

みたいな「コストパフォーマンス」で

選んでいる方もいると思います。

 

僕の続けていたところは、

給料もそんなに良くなかったですし、

普通に忙しかったです。

 

ですが、

たかがアルバイト」で

ここまで自分が学べることがあって、

お金じゃ手に入らないものが手に入る

アルバイトができることは貴重だなと

感じていたので、

そういう環境に、ぜひ皆さんも身を置いてほしいです。

 

「仕事の楽しさ」

「仕事のやりがい」

を見つけておくことは将来必ず財産になります!

 

2−2 「やりたいこと」「やらなければいけないこと」の両立

 

 

就職前ほど、自由に使えるものがあります。

 

 

時間です。

 

 

社会人になれば、

週に5日、9時間前後の時間を拘束され、

仕事をするわけですよね。

 

休日や退勤後などの時間しか

「仕事以外でやりたいこと」が

できないのです。

 

なので

「大学生のうちに遊んでおけ!」

みたいなことを言うわけです。

 

 

ただ、もうひとつ

勉強も時間があるうちにしかできません。

 

f:id:DreamSupportman:20210206142407p:plain

学生のみなさん、今しかないんです。

 

・勉強を教えてくれる人

・授業という勉強のための拘束時間

・教室という環境

 

これが当たり前に全部揃っているのは

今しかないんです。

 

後から手に入れようと思ったら、

仕事の時間の合間に、

自分で時間を作り、

受講料を払い、

自ら勉強しに行く。

 

これを必要とします。

 

後から「勉強しておけばよかった」

って思ったときに、

勉強は手に入れることが

すごく難しい部類だと思います。

 

 

ただ、

遊んだり、旅行したり、

「こんなことがしたい!」

って思ったことを叶えやすいのも今です。

 

僕個人としては、

大学生のうちにやりたいと思ったことは

全部やって大満足だったので、

 

せめて授業や課題だけは真剣に取り組んでみてください!

 

それ以外の時間は好きにしていいんで!笑

 

もちろん、

「こんな資格取りたい」

「もっと勉強したい」

と思って時間を投資するのも、

今だからこそできることです!

そう思ったらどんどん取り組みましょう!

 

3. まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

といっても、

 

普通の学生がやっていること

 

を僕は紹介したつもりです。

誰でもできるし、やっているからこそ、

1つ1つに価値を置いてほしい のです。

 

漠然と過ごすのではなく、

どんなことをして何を学んだか

今だからこそできることなんだろう

この2つを生活の基盤にして

 

自己分析の材料をたくさん作り、

自分を振り返ったときの思い出をたくさん増やせるようにしましょう!

 

あなたの今が、より華やかになりますように!

 

 

 

文責:アキ

2021年2月24日

 

 

[今までの自己分析シリーズ]

 

dreamsupportman.hatenablog.com

dreamsupportman.hatenablog.com

dreamsupportman.hatenablog.com

dreamsupportman.hatenablog.com

 

 

 

【進路は変わるもの】“将来の夢”にはこだわるな!!

こんつわー🌞

 

どうもピコです🐸

 

以前ブログで公開した私のプロフィールに、

【教育大学教育学部卒】

という肩書きがあります。

 

しかし実際は就職活動して、

ごくごく普通のサラリーマンなう

という状態👨‍💼

 

「なんで教師にならなかったの?」

こういった質問は死ぬほどされてきました。

 

というわけで今回お話するのは、

教師にならなかったのはどうして?

こちらについて話していきたいと思います🐣

 

個人的な話ではありますが、

私の進路の転換が、

就活の悩み解決にめっちゃ通じる話になるので

良ければ最後まで見てください🏁🏁

 

教師にならなかった教育大学卒

 

皆さん、将来の夢はありますか?

そしてその夢は、いつから持っていますか?

 

私の夢は、小学校の先生でした。

この夢は、

私が小学6年生の頃の担任に憧れてから、

就活に進路を変える大学3年生まで、

ずっと持ち続けていました。

 

このように、将来の夢を持ち続けることが、

逆に良くない影響を与えていたんです。

f:id:DreamSupportman:20210223224349j:image

 

というのも個人的に恥ずかしい話、

昔から持ち続けた夢を叶える

という憧れにこだわっていた節があります。

 

しかしこの夢を考えた当時11歳の私は、

自分の能力も知らなければ、

知識も経験もなく、

ただ憧れだけで進路を決定しています👺

 

それに比べて18歳の私は、

11歳に比べれば知識や経験は倍以上あり、

自分のことも多少理解しているにも関わらず、

無知な11歳に進路を委ねていたのです☜

 

そのため、

憧れと向いてない自分のギャップに気づいた

大学3年生に、自分探しの旅のごとく

少し遅めの就活を始めたわけです✈️

 

皆さんの夢に、

自分の能力・やりたいこととのギャップは

ありませんか?

憧れや美談などに縛られていませんか?

若者の転職率が減らないことには、

こうしたギャップも大いに影響しています🤔

 

勿論、昔からやりたいことを叶えられるのは素晴らしいことです。

自分のやりたいことが早々に見つかり、そのまま才能を発揮できる人もいます。

でもそれはごくわずかで、基本的にそう上手くはいかないんですよ😔

 

アニメや漫画、バラエティの感動話などの各種メディアでは、昔からの夢を叶えた結果を「美談」として評価し発信しています🙆‍♂️

そのため、私たちの中には無意識にも、

昔から思い続けたものを叶えるのが良い

という刷り込みがされがちです。

 

しかし成長すれば考え方は大きく変わります!

知識や経験、可能性がさらに広がることで、

やりたいこと・できることも変化しています!

 

だからこそ、

周りの期待や自分に合わない憧れ、固定観念や意地などを1度全て取っぱらって、

本当にやりたいことを見つめ直しましょう!

 

それが、今のあなたの就活の辛さや悩みを解決するきっかけになるかもしれません👏👏

 

以上、ではまた!!

 

 

文責:ピコ

【幸せを掴め!】自分に適した仕事って何だろう?

 

こんにちは!アキです。

このシリーズ、延びに延びてしまってごめんなさい🙏

言い訳がましいのですが、進路や就職活動、

はたまた自分の人生をより素敵なものにするための発信内容なので、

かなり慎重に丁寧に作成しておりまして💦

 

それなのにも関わらず、

今回も読んでくださりありがとうございます!

本ブログは、内容をお伝えする前に

読む上で注意していただきたいことがあるので、

そちらから読んでください!

 

〈目次〉

 

 

第1章 本ブログの注意点と目的

先に注意点をお伝えしておきますね!

f:id:DreamSupportman:20210222180808p:plain

今回のブログの第2章でお伝えすることは、

読者様がご自身で、

「自己分析を充分にしていること」

を前提としております。

 

なぜかと言うと、

・誤った認識で職業選択をしてしまう恐れがあるため

→なんとなく、(自分はパソコン作業が得意だからプログラミング系の仕事が合ってそう)みたいな分析状態のままでは、本ブログは効果を成しません。

・分析結果のみで仕事選びの基準をお伝えするため

→「興味」や「」などの、あなたにしか当てはまらない職業選択のポイントは省いております。

 

という理由があるのです。ご了承ください。

 

更にもう一つ注意点です。

あくまで、あなたの強みに合う仕事を知ることが目的です。

 

つまり、その業界に就職すると

100%楽しく不満なく仕事ができる!

という保証は一切ございません😅

 

仕事に就いたら、

そこからの仕事ぶりや社内環境の構築など

新たにやっていきたいことが生まれますし

就職がゴールではありませんので、ご理解ください。

 

「仕事に就いたらやっていきたいことリスト」

みたいなものも、いつかお伝えしますね!!

f:id:DreamSupportman:20210222181515p:plain

では、この注意点を了承いただいている前提で進めます!

まだ準備まだだった!という方は、

過去の記事にさかのぼって見てくださいね!

 

いつも内容の途中でリンクを載せているのですが

今回からは一番最後にリンク貼ります!

 

第2章 自己分析を職業選択に生かす

1−1 自己分析結果をもとに職業選択をするメリット

・誤った職業選択を防ぎ、早期退職を招かない

仕事で嫌な思いをすればするほど、

「辞めたい気持ち」が増え、

退職につながったり仕事に行けなくなってしまうなんてこともあり得ます。

そんなもったいないリスクを少しでも減らせるのが、

自分の強みが仕事になることです。

 

・選考突破率を上げる

 

自分の強みを生かせる仕事であれば

企業が必要としている人材であるあなたに

採用の声がかかる可能性も上がりますし、

あなた自身もアピールがしやすいはずです。

 

このアピールの仕方については

次の「自己分析シリーズ」にて詳しく伝えますね!

 

2−2 過去の体験からヒントを得よう

自己分析をしていると

過去の経験とともに、自分の価値観や人柄も

把握できている状態をつくることができます。

 

そこから、

自分がワクワクすることの傾向

が見えてくるかもしれません。

 

f:id:DreamSupportman:20210127001144p:plain

ただ、それが自分のやりたい仕事に直結するとは限りませんし、

ワクワクすることが見つからない方だっているかもしれません。

 

なので僕がお勧めしたいのは、

自分が嫌だったこと、ワクワクしないことの傾向

を自己分析結果から探しましょう!

 

そうすれば、

苦手な仕事を選択肢から除外できます。

最低限ここから始めてみましょう。

 

2−3 採用者の視点に立ってみよう

以前のブログの中で僕は、

自己分析の中で

・あなたをよく知る友人・知人の視点(客観的視点)

・企業(採用担当者)の視点

を大事にしてね!と紹介しました。

 

ここでもこれを使います!

 

自己分析結果を自分で見直し、

「もしこんな友達がいたらどんな仕事を任せたいか」

「どんな仕事をおすすめするか」

を考えてみましょう。

 

もし見方や考え方が偏ってしまう場合は、

友人や先輩、仕事に就いている知人に質問してみてください!

 

第3章 仕事の選び方のススメ

自分の強みにリンクする職業の見つけ方を

お伝えしたところで、

実際に仕事探しをしていきましょう!

 

どうせならいい仕事に就きたい

 

という想いは誰しもがもっているものです。

そこで大事になるのが、決め手です。

 

 

仕事を選ぶ上での決め手は

大きく分けて、4つあると思います。

 

①自己分析結果から職業を絞る

②好きなことや、やりたいこと、夢

③福利厚生や待遇面

④人事担当や友人等の紹介、勧誘

 

アルバイトからの登用など

細かいところを挙げるとキリはありませんが…笑

 

ここに関して端的にお伝えすると、

「仕事で一番重視したいこと」

を考えるようにしてください!

 

〈仕事で大事にしたいこと例〉

・仕事でのやりがい

・社内の人間関係

・夢を叶える

・給料、収入

・プライベートとの両立

etc.

 

この、「仕事で一番重視したいこと」

自ら設定することで自ずと

仕事選びの決め手もはまります。

 

あれ?自分の強みに合う仕事じゃなくてもいいの?

と思った方。大丈夫です。

自己分析結果から自分の強みを知り、

強みに合う仕事を知っておくことは大事なことですが

あくまでそれは、

強みがそのまま仕事に生かせて、やりがいを仕事で感じたい人のためのもの。

だから誰もが強みに合う仕事を選ばなくたっていいのです。

 

仕事はあなたの人生の中の一部。

あなたが幸せになるためのもの

でなきゃ勿体無いです!

これを最優先にしましょう!

 

なので僕個人としては、

人事担当や友人の紹介や勧誘で仕事を決めるのは

あまり推奨しないです…

 

人事担当や友人と一緒に働ければいいですが

そうはいかなかったり、

職場の別のところに魅力を感じれていないと

後悔してしまう恐れもありますので、

慎重になりましょう!

 

第4章 次回予告

ここまで読んでくださりありがとうございました!

最後に、次回予告しておきましょう。

 

f:id:DreamSupportman:20210222184415p:plain

アキはずっと自己分析を推奨しておりますが、

仕事選びをする上で

「一番重視したいこと」

は人によって違います。

 

そもそも

(一番重視したいことが分からない…)

(仕事選びの判断基準が足りない…)

なんて声もあると思います。

 

という方のために

就職活動前に何をしておくといいのか

簡単に挙げておきます!

 

・多様・長期のアルバイト

・学校の勉強

・やりたい!と思ったことを実践してみる

 

この内容の詳しい話を

次回番外編としてお伝えしようかなと思っています!

 

そして、日曜登校のブログにて、

「自己分析シリーズ」の5回目の投稿を行いますので、

続きの投稿までお待ちくださいませ。

 

それではまた!

 

 〈アキの自己分析シリーズ一覧〉

dreamsupportman.hatenablog.com

dreamsupportman.hatenablog.com

dreamsupportman.hatenablog.com

 

2021年2月22日

文責:アキ

【先に言えやそれ!】就活で得する裏技大公開!

こんつわー🌞

 

どうもピコです🐸

 

今まさに大学4年生は就活シーズンですよね。

この前Twitterで「就活」って検索したら、

「就活 死にたい」

って予測出てきてめっちゃビビりました。。

 

今日のブログは、

真面目なキャリアブログとは一味違う!

 

今回は就活中で辛い思いをしている皆さんのために、心が少しでも軽くなればいいなという気持ちを込めて!!

就活を終えた人たちが先に言えよ!おい!🤷‍♂️

って思うような、

就活で得する裏技について

紹介したいと、思いますぅ!ではイクゥ!🦒

 

(※先にお伝えしておきますが、

これは私が個人的に良いと思って勧めている

ものですので、万人にオススメできるわけでは

ありません。あらかじめご了承下さい。)

 

 

①タダ飯が食べられる!?

就活って言ってるやん、関係ないやろ。

って思う方!実はこれ、立派な就活なんです。

 

最近は就活生の個性を引き出すために、

面接内容が多様化してきています。

そのうちの一つが「食事会選考」です🍽

 

食事のマナーや気配りに加え、

質問内容にもしっかりと答えなければならない選考なので、

 

気遣う…食べてる場合かよ…飯が喉を通らねえ

 

志望企業ならきっとそうです。🤔

じゃあ興味ない企業で受ければいいんですよ👈

選考を気にせずタダ飯を食べれて、

本番で本格的な面接練習ができる。

まさに一石二鳥です!🥓🍖

(※いやほんとあくまで個人の感想です)

 

②選考受けるだけで豪華プレゼント!?

嘘みたいな本当の話です🎁

 

昨今、求人費に力を入れている企業は

少なくありません。

 

先ほどの食事会面接や交通費の支給など、

就活生に対する会社負担が大きいほど、

その企業の求人への熱い想いが伺えます🔥

 

中でも今回紹介するのは、

選考を受けるだけで、

豪華プレゼントが貰える!?

そんな企業の存在です!

 

こちらの記事では、

選考を受けるだけでプレゼントが貰える企業が多数紹介しております!

一度その目で確かめてみてください!

 

career-ch.com

私もカゴメの選考に途中まで進み、

残念ながら見送りとなりましたが、

後日段ボールでカゴメの商品をいくつか頂きました!🍅🍅🍅

 

その裏には、

苦労している就活生が数ある企業から自社の選考を受けてくれたことによる「感謝」を伝えたいという企業努力、素敵な思いがこもっているのです!

 

皆さんも各企業に「感謝」しながら、選考を受けて豪華プレゼントを受け取りましょう!!

 

※気を悪くしたらすみません。。

あくまで個人の意見です。。

 

③選考内容をカンニング!?

聞こえはすごく悪いwww

言い方を変えれば、最強の情報共有です🐵🐵

 

先日このアカウントのTwitterでもお伝えした、

みん就という口コミ就活サイトをご紹介!

 

www.nikki.ne.jp

 

このサイトでは、

29,000社の採用情報が掲載されており、

登録者はなんと55万人以上!!

 

このサイトのメリットは、

◆先に面接を受けた人から、質問された内容が聞ける!?

◆過去に受けた先輩たちのアドバイスが見放題!

◆タイムリーな情報収集が可能!

◆選考内容や、他の就活生たちの志望動機が見られる!

 

強すぎ。www

イムリーな情報収集や面接内容が聞けることに関しては、就活生同士で企業についての意見交換が気軽にできる掲示についての話です!

 

なので地域ごとに違う選考タイミングの中で、

先に選考を受けた人たちが情報を発信してくれれば大チャンスというわけです!!

(就活仲間がいない僕は掲示板に何度も助けられました🙇‍♂️🙇‍♂️)

 

デメリットとしては、

◆情報が必ずしも確かではない。

◆良くも悪くも現実が見える。

 

こんなところでしょうか。

あくまで就活生同士のコミュニティサイトですので、ある程度の情報リテラシーは持ち合わせた方がいいですね🐣🐣🐣

 

鵜呑みにし過ぎても良くない気もするので、

自分にとって有益になるよう活用できればと思います!!

 

いかがでしたでしょうか🤓

なんだか就活の隅をつついているような感じですねwww

 

目からウロコな情報が手に入ったり、

ただしんどいだけの就活のイメージが

少しでも変われば幸いです!!

 

知っているだけで得する情報を活用して、

就活で優勝していきましょう!!

 

f:id:DreamSupportman:20210219213736p:image

 

就活生の皆さん、

まだまだ大変な時期は続きますが、

頑張ってこの数か月を乗り越えましょう!!!

 

ではまた!!🐻‍❄️🐻‍❄️🐻‍❄️🐻‍❄️🐻‍❄️

 

文責:ピコ

 

あなたの思い描く「キャリア」を教えてください!!

  [目次]

 

1.はじめに

こんにちは!アキです!

 

前回はですね、

「自己分析」のやり方を解説しまして。

これがなんと3000字くらいの内容だったわけで

大学のレポートみたいな量になったんですよね(笑)

 

f:id:DreamSupportman:20210217181132p:plain

 

 

今回も、「自己分析シリーズ」の続きをやっていく

というのが当初の予定だったのですが

 

多分次も長くなってしまうのと

そのために1週間かけてブログの構成をしたいなと思ったので

今回は別の話題にします!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

僕はかれこれ1ヶ月ほどブログを更新し続けて

「キャリア」「キャリア」…

としつこいほどにこの話をしてきました。

 

そんな話をしておきながら、

キャリアってなんだろう…

ってふと自分でも考えちゃったりするんです。

 

というわけで、

 

アキが思う「キャリア」とは??

 

今回はこれをお伝えしようかなと思います!

 

いきなり僕の価値観をお伝えしても、

あまり納得していただけないんじゃないかと思ったので、

まずは、「キャリア」というものの定義を

おさらいしておきましょう!

  

2.キャリアの定義

とりあえず辞書にはどう書かれているのか調べてみました!

キャリア[career]

①経歴。経験

②職業。特に専門的な知識や技術を要する職業。また、それに就いている人。

③日本の中央官庁で、国家公務員試験一種合格者の俗称。

引用元:スーパー大辞林

 

 

個人的にはもう一声!という感じですが、

今の「キャリア」という意味合いが広義になっている証でもありますよね。

 

今のニュアンスに近い意味で定義されているものはないかな?と、

もう少し調べてみると、

こんな文章が見つかったので引用します。

就職活動支援をしているサイトや、そういった業界のホームページ等では

だいたいこのようなまとめ方をされていました!

 

本来キャリアとは、就職・出世・現在の仕事等の点や結果を指す言葉ではなく、働くことに関わる「継続的なプロセス(過程)」と、働くことにまつわる「生き方」そのものを指しているのです。 

引用元:人材派遣・人材紹介のマンパワーグループ

キャリアの意味とは? 人事担当から見て魅力的なキャリアとは? | 人材派遣・人材紹介のマンパワーグループ

 

なんとなく見つけたかった引用が見つかったので、

これをベースに、僕なりに思う「キャリア」とは何か

をお伝えしていきますね!!

 

3.アキが思う「キャリア」とは 

結論から伝えますね。

僕が思う「キャリア」とは、

 

生き様

 

です!

実はですね、ちょっと前のブログでも似たような話をしてまして。

 

dreamsupportman.hatenablog.com

 

この内容です!

このとき僕は、

 

キャリアは「自分の足跡」で「財産」でもある

 

なんて言い方をしたんですけども、

 

それって「今に至るまでの自分」のことですよね。

 

でも、

キャリアカウンセリングや、就活支援の場面では

「今とこれからの自分」

の話を中心にしているんです。

 

だからこそ、

「今に至るまでの自分」にも目を向けようね!

ということを以前のブログで伝えたかったわけです。

 

先程の引用でも、

働くことにまつわる「生き方」をキャリアとする

ってありましたが 

 

僕の中では普段の生活も含めて

その人の「生き方そのもの」が、

キャリアの形成に大きく関与している

と思っています。

 

プライベートや、生活の目標のために

仕事がある人だっていらっしゃいますし、

仕事の充実により、私生活にもいい影響が出たり、

仕事でもプライベートでも至るところで

学びがあったりしますよね。

 

なので僕は

 

・仕事に関する悩み

・進路に関する悩み

 

などの支援に留まらず、

「あなたの人生そのものを応援したい」

と思っています。

 

4.以前のワークの振り返り

過去にTwitterInstagramで発信したワークがあるのですが、

ご存知でしょうか?

 

 

どんな回答・ご意見でも正解不正解はないのですが、

アキはこの写真を「キャリア」のイメージにしました。

f:id:DreamSupportman:20210217210803j:plain

この走っているイラストです。

僕の中でのキャリアには

「ゴール」もなければ「失敗」もないし、

言ってしまえばどんな成果でも立派なキャリアなのです。 

 

だから、今は走れていても

途中で休んだっていいし、

自転車に乗ったり車を使ったり歩いたりと

手段を変えてもいいし、

目的地を変えたっていいんです。

 

そこまで進んできた足跡

向かいたい目的地

そのために今どうするのか

が詰め込まれているものこそ

僕の中でのキャリアです。

 

 

はい、僕が伝えたかったのは以上です!

 

みなさんは「キャリア」に対して

どんなイメージを抱いたでしょうか?

 

少しでもこのブログが考えるキッカケとなれたら嬉しいです😎

 

それでは!

次回こそは「自己分析」の内容を投稿しますので、

引き続きアキのブログも

相方のピコのブログも

よろしくお願いします🙇🙇🙇

 

 

2021年2月17日

文責:アキ