DreamSupportman’s blog

はじめまして!このブログは就職活動や仕事、今の自分自身や環境への悩みなど、「あなたの今とこれから」を応援するためのものです!

【まとめ】あなたの経験を輝かせよう!

こんにちは!アキです🙆‍♂️

 

今回はとっても当たり前のような話をします!

 

今までの人生の中で、

 

上手くいった!成功した!

って感じる場面や

 

やらかしたな、失敗しちゃったなー

って落ち込む場面

 

そういった経験を、

 

そのまま終わらせてたら勿体ないよ!

形にのこして振り返りができるようにすればその経験に意味を持たせられるよ!

 

って以前の記事でもお伝えしましたし、

 

経験を客観的に見てくれる人がいるといいよね!

ともお伝えしました。

f:id:DreamSupportman:20210203150158p:plain

 

 

そんな話題あったっけ?

と思ったそこのアナタは過去のブログもチェック!

リンク貼っておきますね!

 

dreamsupportman.hatenablog.com

 

   

では、

なんで人は寄り添うことができるのでしょうか。

 

この問いに、 

僕なりの1つの答えを出しながら

今回は進めていきます!

 

目次 

  

1、この内容を伝えたいキッカケ

今回のテーマの基盤となっているのが、

キングコング西野亮廣さんが

近畿大学の卒業式で話した内容です。

まだ視聴されたことない方は、ぜひぜひ確認してみてください。

 

聞きやすいですし、内容も学生さん向けになってるかと思います。

 


キンコン西野 伝説のスピーチ「人生に失敗など存在しない」平成30年度近畿大学卒業式

 

僕が今回伝えたいのは、

西野さんとまるっきり同じことを伝えたいのではなくて、

 

あなたが体験してきたことは、

とても大きな価値があるんだよ

 

ということです。

 

f:id:DreamSupportman:20210203150327p:plain

 

 

西野さんは動画内でこんなことを仰っています。

 

好感度低かった過去だとか

これらを今ネタにすることでネガティブだった過去が

輝きを増して

好感度低くてよかったなって思える

 

僕たちは未来を変えることはできないけど

過去を変えることは可能である

 

他にもピックアップしたいところはあるのですが、

今回はこの部分だけを抜粋しますね!

 

2、みなさんにお伝えしたいこと

ではここで、冒頭の問いについて話します。

 

あなたが躓きそうなとき

寄り添ってくれる人がいて

その人が解決へと導いてくれたとします。

その人はなんで寄り添えると思いますか?

 

その人なりの経験があるから

と僕は考えています。

 

〈そう考える理由〉

・経験が言動に説得力を持たせるから

・同じ立場になったことがあることで、共感性が上がるから

 

散々僕は、

経験は形にしてのこしましょう!」と伝え続けてきました。

これはあくまで、自分のためです。

自分が次の挑戦をしていくときや次の壁にぶち当たるときに生かせるからです。

 

 

ただでさえ、自分のために生かせるものが経験です。

それなのに

誰かの助け舟にもなれたり、

進むべき道を示すことができたりもするかもしれないんです。

 

 

 

では、どうしたらいいか。

 

伝えるようにしてください。

 

それだけです!

f:id:DreamSupportman:20210203154118p:plain

それでいいのであれば

自分の経験を、自分だけのもののままにしておくこと

もったいなくないですか?

 

 

もちろん、失敗したこととかを

人に話すことは勇気が必要です。

 

 

だけど、西野さんも

失敗」を「笑い」に変えて

大勢の大学生に伝えていますよね。

 

僕自身も、たくさんの経験を踏まえて、

「皆さんには同じ失敗をしてほしくないな」

とか

「良かったから皆さんに伝えたい!」

とか思いながら活動をしています。 

 

 

だから、

あなたの経験は、あなた次第で

どれだけでも価値を与えてあげられて

輝かせてあげることができます 

 

ね?あなたの経験って

とても大きな価値があるでしょ?

 

 

どうか、自分のためにも

過去の経験した当時の自分のためにも

経験を生かしてあげてくださいね。

 

 

3、まとめ

  • あなたの経験を形にしてのこしましょう!
  • あなたに寄り添ってくれる人を見つけましょう!
  • あなたの経験を周りにも伝えてみましょう!
  • なにより「自分のため」の経験であることを忘れないで!

 

この4点、僕がお伝えしたいことです。

今までのブログから読んでくださっている方、

ありがとうございました! 

 

次回からは

テーマが変わると思います。

でも「キャリア」に「失敗との向き合い方」は

ずっと大事にすべきテーマだと思っていたりするので

またいずれ触れていく内容です!

 

 

 

今後の活動もよろしくお願いします🤲

 

ピコのブログもチェックお願いします!

アキでした!

 

 

2021年2月3日

文責:アキ

 

今回YouTube上の動画及び動画上の言葉を引用し、一部省略して引用しております。

引用元は本文内に記載しております。

ご了承ください。  

【就活のワザップ】意外とネットには載ってない就活のコツ!

こんつわー🌞

 

どうもピコです。

 

今回の話は前回の続き、ではなくちょい休憩。

 

皆さんは就活中に、

"自己分析のために本を読んだこと"

ありましたか?

 

読んだことない人、

くそ勿体ない!!!

 

俺が読んでてそう思ってる。

俺も読まなかった側なんすよ。

本読むの苦手だから。🐣🐣

 

就活中ってさ、分からないなりに

色んなことやってみるやん。

SPIの試験対策とかさ、面接対策とか、

インターネットの知識で自己分析とかさ。

 

けっこう闇雲にやってたりするし、

そもそもいまやってる事が必要かどうか、

聞かれると答えづらかったりしません??

 

本を読むと何がいいかって、

自分より先に同じ壁にぶち当たった人が

考え付いた解決策が載ってて、

お金払ったら見れるんですよ。

 

 

就活の攻略本なんですよ!

 

ポケモンやってた時攻略本読んでたでしょ。

色んな見えない場所でAボタン押しまくってたらキトサン貰えたことあったでしょ。

キトサン探さんでも本に載ってんのよ。

一緒でしょ。www

 

ただ就活の本なんてごまんとあるから、自分に合った本を見つけるのって正直大変よね。

そんなわけで今日は、私が読んでめちゃくちゃ納得した本を一つ紹介!

 

 

www.amazon.co.jp

 

この本です。

タイトルがすでにちょっとおもろい。

 

本の中身をあんま話すとあれなんで、

話を聞いて気になった人ぜひ読んでみてほしい。

 

広告会社でプランナーやってる人が書いてるだけあって、

文字の配置とかデザインが良くて

めっちゃ読みやすいよ。

 

これAmazonのリンク貼ってるけど、

図書館行ったら無料で読めました📕✨

(この本に限らず色んな本置いてた)

 

さらっと面白かった部分を切り取って話すと、

 

 

広告作る人たちの中では、

 

「こんな機能じゃ広告やったって意味ねえよ」

「商品のデザインが悪いから広告で売れなかったわけじゃない、プンプン」

 

という”スペックに言い訳をする”ことが少なくないそうな。

それに対して、

本当に成功する人はスペックなんて気にしないらしい。

 

言っても変わらないものに言い訳するより、

今ある機能やデザインをどうやったら一番いい形で伝えられるか

 

ということを大事にしているんだとか。

これって就活でも言えることで、

 

TOEICできないからダメだ」

「喋るの苦手だから受からないやろ」

 

こんな風に、

”スペックに言い訳”

してませんか?

 

できないことに目を向けても

簡単に改善されないことって

沢山あると思います。

 

大事なことは広告と同じで、

今の自分がもつ能力や魅力を

どうやったら一番いい形で伝えられるか。

だそうです。

 

俺はこれ読んで納得したんだけど、

納得しない人もいると思うのよ。

 

それでいい!

本の言いなりにならない!

 

考え方は人それぞれだから、

 

「今ある自分の能力伸ばした方がいいな」

 って考えるもよし、

 

「いやそうは言ってもスペック大事っしょ」

って人はさらに自分にないものを磨くキッカケになるかも。

 

 

つまり

自分に必要なものを見つける

キッカケができる

わけだ。

 

牧場物語やってんのに、

どうぶつの森の攻略本買ったら

意味ないじゃないすか。🤔🤔

 

f:id:DreamSupportman:20210202221630p:image

 

でもそれがどうぶつの森の攻略本かどうか、

分かってない人多いんすよ。(いやほんとに)

 

試験対策以外で1冊、

目に留まった本を是非読んでみてください。

その本があなたにとって必要な情報か

考えて読むんです。

いる情報ならとことん吸収!!

 

逆にその本がいらなかったら、

なんでいらないのかって理由も考えるんす。

 

そしたら結果的に自己分析ができてる

だから本は無駄にならないよ~🐸

 

たった1冊が、意外とあなたの人生の行先を変えてくれるかもしれません。

 

今日はここまで!

次回は、以前のブログで話した内容の続きから話していきたいと思います。

 

ではまた!!🐻‍❄️🐻‍❄️🐻‍❄️🐻‍❄️🐻‍❄️

あなたのキャリアに欠かせないものまとめてみた。

こんにちは!アキです。

 

ここまでいくつか「失敗」をテーマにした記事を投稿してきました!

僕の失敗談を題材にしたものもありますが、前回の投稿では、

 

「失敗も成功も形にのこそう!」

 

という提案をしました。

(過去の僕の記事もチェックしてみてください😊)

 

 

dreamsupportman.hatenablog.com

 

 

今回はその続き、

 前回少し取り上げました

『キャリア・パスポート』についてです。

 

 

まずは、そもそも『キャリア・パスポート』がどういうものか

確認をしましょう!

 

 

 

毎日の授業や学校生活を通して、

 

・自分が心に残っていること

・自分の成長

・将来の目標とそれに向けた具体策

 

などを記入できるようになっていて、

「今ここ」の自分を、後から振り返ることができる。そんなアイテムを高校生までという長期間で作っていこう!

 

というものです。

 

 はい、ここからが今回の本題です😎

 

僕は取り組みに関しては賛成で、

これで子どもたちのキャリア支援が充実してくれたらいいなと思っているのですが

いくつか課題点があるなと感じでいます。

 

 

 

例えば、、、

学年が上がるたびに担任の先生が変わる、

進学すると学校が変わる

小学3年生の頃の先生は、親身になって支援してくれたけど 

4年生になって、あまり『キャリア・パスポート』を使わなくなっちゃった、、

 

なんてことがあったら

せっかくの『キャリア・パスポート』が意味を成しません。

 

学校現場にいない僕ですが、

このような課題が推測できてしまいます😂

 

それが起きないようにするためには

各ライフステージに応じて、

『キャリア・パスポート』をどう授業や生活で活用していくか 

ここを明確化しておく必要があります。

 

またこれが学校ごとにバラバラでは、

進学先で活用方法に温度差が生じてしまうので、統一されるといいなと思っています。

 

やり方が統一されれば、

現場の先生方も『キャリア・パスポート』への扱いに困ることはなくなりますし!

 

 

 

…という話も、

まだ始まったばかりのことなので全部推測になってしまいますが。笑

 

しかも

子どもたちが成長していくことで発揮されるアイテムですから

小学生が『キャリア・パスポート』を活用しきって高校を卒業するには

10年以上もかかってしまうのです…

なので評価や改善されるのも遅くなりそうです😅

 

では、

改めて僕が感じている、『キャリア・パスポート』の課題点をまとめます!

 

 

  • 子どもの成長を一貫して見続けることができないこと
  • 学校や教師によって、温度差が生じる可能性があること
  • キャリアパスポート」の使い方が定まりきっていないこと
  • キャリアパスポート」自体が評価されるためには長い期間がかかること

 

 

 

 

 

ということはですよ?

逆に考えるとキャリアというものに何が必要なのかなんとなく分かってきませんか?

 

僕が思う、必要なものは

 

  • 誰が見ても分かる、『あなたの経験』が記されたもの
  • あなたに継続的に寄り添ってくれる人

 

この2つです!(きっと他にもありますが笑)

 

『あなたの経験』が記されたもの

に関しては、前回お伝えした通りです!

 

なので、

あなたに継続的に寄り添ってくれる人

について簡単にお伝えしますね。

 

 

 

悩んだとき、つまずいたとき、

あなたの横を歩く人か、あなたより先を歩いた人が

あなたを支え、導いてくれます。

親であったり、先生や上司、友人や同輩などですね。

 

そうであるように、

 

あなたも誰かのキャリアに寄り添い、寄り添ってもらっているのです。

 

 

誰かに寄り添う場合、

ご自分のお子さんや後輩、部下、ご友人のことを見ることができていますでしょうか?

結果を評価することも、もちろん大事ですが

  • どういう過程で結果に至ったのか
  • そこからどんな学びや成長が得られるか

にも目を向けていただけたらなと思います。

 

f:id:DreamSupportman:20210130173226p:plain

 

 

もちろん、寄り添ってくれる人が全員に等しくいたらいいのですが、

 

周囲の人には相談しにくい

 

と感じる人もいるかと思います。

 

 

僕はですね、このブログを執筆しながら思ったことがあるんですよ。 

 

 それ、僕たちがお手伝いできないかな?って。

 

ということで今計画していることを先に載せちゃいますね!

 

  1. あなたの『歩み』を形にのこすことができる振り返りシートを配布します!
  2. 振り返りシートをもとに、個別で僕と相方でキャリアに関するサポートも致します!

 

ここでお知らせ第一弾です。

 

 

振り返りシート無料配布決定!

 

 

配布開始は、2月下旬予定!

 

 

電子版ですので、ご自身でダウンロード後に印刷していただく流れです。

ほんとうに無料ですし、変なウイルスとかも全くないのでご安心ください笑

 

 

引き続き記事投稿はしていきますが、

また記事内やTwitterInstagramで続報を通知しますので

しばしお待ちください☺️

 

 

 

 

さて次回は…

あなたの経験を輝かせましょう!

という話です!

次回で一旦話をまとめますので、

ぜひ確認してみてください!

 

 

 

読んでくださりありがとうございました!

今後の記事も過去も記事も

相方のピコのものも併せてよろしくお願いします🙇

 

 

 

 

2021年1月31日

文責:アキ

 

【社会人1年目のベテラン!?】就職前にデキる社会人になっとく方法 その1

こんつわー🌞

 

ピコです。

社会ってさ、こわいよな。

東大生でも仕事できないとか言われたりするんだぜ、上司より絶対頭いいのに。

仕事できるできないって結局どういうことなん?ってなるやん。

 

というわけで皆さん!

 

仕事ができるって社会人って、具体的に

何ができる人なのか気になりませんか????

 

これさ、就職する前から分かっててしかも学生のうちに準備できるんだったら、

入社する時点で仕事できる状態でスタートできるくねって思ってんのよ。

例えば大学1年から準備してみ?

入社した時には、

 

入社3年目の先輩よりも、

仕事ができる社会人になれるんやで

 

ただこれ社会の七不思議でさ、

誰もこれを教えてくれないやんね。

 

社会人の先輩とかに聞いたりしてもさ、

「結局どの仕事も慣れだと思うよ。」

「仕事できる人ってめっちゃ仕事好きなんだよ多分。」

「集中力があって頭の回転が速い人が仕事できる人だよね。」

 

こんな感じじゃないですか。

え、じゃあ社会人になるにあたって…

 

・いま時間あるうちに準備ってできないの?

・仕事できるかどうかってセンスの問題なん?

・仕事ができるようになるまでに、

慣れるのってどれくらい時間かかるの??

 

悩む男の子のイラスト

 

こういう不安とか疑問が無限に浮かびますよね。

 

”社会人が働いている様子を見る”

 

という機会がそもそも無いから、

聞いたイメージを膨らませることしかできない・・・!くそっっ!

 

だからほとんどの人は社会人になる準備ができないんです。

仕事に必要といわれる資格を手に入れる(知識)くらいしかできない。

 

 

 

否っっ!!!!

 

 

 

 

できるよ、準備。

ここから具体的な部分、教えるわ。

中二病のイラスト(女性)

ただ長くなりそうなので、シリーズ化!!

今回は概要と第1弾を紹介します。

 

まず仕事ができる人ってどんな人かというと、

 

①スケジュール立てるのが上手い人

②失敗したことをちゃんと活かせる人

③報告・連絡・相談を嫌でも割り切って出来る人

 

ざっくりだけどこれ。

これがちゃんとできるだけでぜんっぜん違う。仕事できる人にみられる。

今からは、

【具体的に何すればなれるんだよ第1弾】

です!!!

 

<スケジュール立てるのが上手い人>

こうなるポイントはずばり、

ひとつひとつのやることを”細かく”、”時間で”把握する!

 

家事を例に挙げると、

 

悪い例)

掃除、料理、洗濯でまあ大体1時間30分で終わらせようかな!

 

良い例)

風呂掃除はいつも10分だけど今ちょっと汚いから20分、トイレ掃除は10分、

料理は作るのに30分だけど洗い物や片付け含めたら45分

洗濯は回しながら他のことができるから干す時間15分だけ考慮しておこう。

→全部で1時間30分かな。

 

同じ1時間30分でも、

前者の1時間30分って時間に根拠がないから、予想と実際かかる時間にブレが出やすい。

→なので時間を多く見積もりすぎたor時間足りなくなったという問題が発生しやすい。

 

後者の1時間30分は1つ1つの時間を細かく把握してるから、予想と時間がブレにくい!

予想と時間がブレにくいことによって・・・

「あと10分しかないなら、10分かかるこの仕事を先にやろう。」

「今日やることを全部時間で足したら定時まで30分余るから、

明日やることを1つ前倒しにできる!」

 

こんな風に、

時間をパズルのように組み合わせられるようになる

ので、

 

・仕事の優先順位が柔軟に考えられるようになる

・無駄な残業時間を減らすことができる

・前回同じ仕事した時の時間と比較することで、振り返りがしやすい

 

こんなメリットが生まれ、スケジュール組み立てが上手くなっていくので、

これができる人は仕事ができる人にかなり近づく!

 

なので就職前から

 

”一つ一つにかかる時間を細かく把握して1日のスケジュールを立てる”

 

という練習をしておこう!!

 

やればやるほど時間管理の精度が上がり、能力アップにつながります!!!

 

というわけで今回はここまで!

就職や転職先ですぐにでも活躍したいと思うそこのあなた!!

今からすぐ実践してみよう!!!

 

ではまた第2弾でお会いしましょう!🐵

 

文責:ピコ

 

 

 

【失敗をなくせる?】あなたの人生のこしてみませんか?

こんにちは!アキです。

 

突然ですが、、、

皆さんの人生の調子ってどうですか?

具体的に言うと

 

「私の人生最高!」

「今が一番」

 

f:id:DreamSupportman:20210127001639p:plain


 

とか。そう思えている方も居れば、

 

「最近ついてないなー」

「あの頃は良かったな、、」

 

f:id:DreamSupportman:20210127001148p:plain

 

みたいに感じてる人もきっと居るはず。

 

 

ちなみに僕はというと、【しくじり先生】のブログでも記載したんですけど人生転落しまくりまして。笑

だけど今はやりたい事をやれていて楽しいので『いいとき』『よくないとき』の両面を知れています。

dreamsupportman.hatenablog.com

dreamsupportman.hatenablog.com

 

 

 

では、、もうひとつ質問。

その人生の調子って、

なんで今こうなってるか考えたことありますか?

 

きっと『よくないとき』にいるあなたは

「あのときなんでこうしなかったんだろう」

とか過去の自分を自然と振り返るから、原因やキッカケは分かってたりすると思います。

 

でも『いいとき』って、あまり原因やキッカケを考えてないと思うんです。

なぜなら前を向いていられるから。

 

だからこそ、僕からの提案があります。

 

 

 

あなたの人生を形にのこしましょう!

 

 

 

理由は簡単。

振り返りができるようにするため

 

です。

俗に言う「ポートフォリオ」というものです。

 

 

ちなみに、、、

今年度から小学校〜高校で自分のキャリアをポートフォリオにする「キャリア・パスポート」というものが始まっています!

毎日の授業や学校生活を通して、

 

・自分が心に残っていること

・自分の成長

・将来の目標とそれに向けた具体策

 

などを記入できるようになっていて、

「今ここ」の自分を、後から振り返ることができる。そんなアイテムを高校生までという長期間で作っていこう!

 

というものです。

 

(気になった方は調べてみてください!)

 

f:id:DreamSupportman:20210127001455p:plain

 

話が脱線しました!戻しますね。

 

人生の調子が『いいとき』も『よくないとき』も

  • なぜ いい/よくない のか(理由・キッカケ)
  • 自分の学びや成長
  • 次の目標とそれに向けた行動

 

この3点は形にして、いつでも振り返ることができるように積み重ねていただきたいです✨

 

 

人生を形にのこしておくことの利点は、

・自己理解をすることができる

・『よくないとき』を脱却できるヒントになる

・自信に繋がる

・将来への展望を立てやすい   etc...

 

といったものが挙げられます😊

 

今『よくないとき』にいる方も、『普通』と感じている方も、

 

日々の中で確実に成長しているし、学んでいます。

今『よくない』って感じているのは成長のチャンスです。「失敗は成功のもと」なんて言ったりしますよね?

どこに根拠があるんだろう…って思いますけど、

失敗すると、原因やキッカケを知っているし、反省点を学びやすいというメリットがあります。

もう同じミスをしたくない」って思ったりして。

 

 

そうしていれば、

いつか『いいとき』に辿り着いたとき、

振り返ると自分の頑張りや成長があるんです。

 

その瞬間って最高じゃないですか??

 

だからキャリアは「自分の足跡」で、「財産」でもあるなって僕は感じています。

 

 

f:id:DreamSupportman:20210127001917p:plain

 

せっかく自分が『いいとき』にいるのに、

生かし切れないのも勿体ないし、

『よくないとき』をチャンスに変えられないのも勿体ないですよね?

 

僕は、読んでくださっているあなた次第で、人生の足跡を多くすることができると確信しています。

 

僕の提案で、あなたのキャリアが少しでも最高に近づいてくれたら嬉しいです!!🙆‍♂️🙆‍♂️

 

次回も「失敗」をテーマに投稿予定です!

ピコのブログも併せて、よろしくお願いします🙇‍♂️

読んでくださりありがとうございました☺️

 

2021年1月27日

文責:アキ

 

【それほんとにやりたいこと?】「多分」や「思う」が自分を追い詰める!?

こんつわー🌞

 

どうもピコです🐸

 

前回お話したのは、自分が本当にやりたいことを見つけてQOLをバキバキに上げていくために自分の幸せな時間に思いっきり全力を出す!というお話をしましたね。

 

今回お話するのは、それって本当にやりたいことなの?実は引っ掛かってる部分あるんじゃない?っていう、

 

”自分が本当にやりたいことをちゃんと見つめ直そうぜ”

指差し 女性 正面 イラスト素材 - iStock

 

そういう話☝️

 

じゃあまずこのブログを読んでくれている人に質問タイム!!!!⏱

今あなたが将来やりたいと思っている仕事、内定が決まった就職先や新しく見つけた転職先、自分がこれから進学する大学などあなたの進路を思い浮かべてみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「その進路に、実は引っ掛かっているところ、ありませんか?」

 

 

 

 

 

 

どうでしょうか。ヒヤッとした人いるんじゃないすか??書いてる自分がめっちゃヒヤッとしてるから何とも言えないんだよなマジで。

なんでこんな話してるかっていうと、俺がこれのせいで何回も後悔してるから!!!!!!!!🤯🤯🤯🤯🤯

なんですね、ええ。

 

最初俺はなんとなく教師を目指してた。

昔からの夢だから、とか、何となくの憧れを追い続けてた、とか、親や周りに認めてもらうため、とか、安定してるって聞くから。

そうして自分の夢を急いで決めて、それを周りに話すうち、いつしかプライドで夢を語ってたんですよね。

面接で自分語りする男性のイラスト

 

実は心のどっかで、

「他にもっとやりたいことあったんじゃないでごわすか・・・?」

「毎日早起きしてちゃんと授業できるんかな・・・」

「ちょっとやりたくないって気持ちもあるんじゃないか・・・ね、ハム〇郎?」

そうも思ってた🤔🤔

 

でもその小さな引っ掛かりに俺は見て見ぬふりを繰り返した。周りへの顔や、自分のプライド、一度決めたことは曲げねえ😠っていう謎の意地のせいでね。だからこう思ってた。

「多分何とかなると思う!」「やってみないと分からないと思う!」「多分おれのやりたいことってこれだ!」

 

 

 

 

 

違うわ!!!!!!!

 

 

 

 

 

いやもちろんね、やりたいっていう気持ちは普通にあったのよ。ただ、その進路に1つでも引っ掛かりがあるんだったら絶対に考え直した方がいい。これは全員に言えることです。🐣

 

だから大学3年の冬になってようやく引っ掛かりと向き合って、改めて自分のやりたいことを見つけた、と思った。

今度こそって。

 

でもそこにも小さな引っ掛かりはやっぱりあって、また見て見ぬふりをして迎えた就職後、その引っ掛かりに毎日少しずつ心を削られることになりました😞

 

悩んている人のイラスト

 

人間、やりたい気持ち9割だけど、なんかモヤモヤするなぁが1割の時、

 

やり始めるまでは9割を押し通すくせにやり始めたらその1割に一生悩むからな!!!!

(恋人選びとかも多分そうやぞ。知らんけど。)

 

 

だからこそ、今考えてるあなたの進路。その1割って転がってない?🤔

言葉にもならないようなほんのわずかなミクロのモヤモヤってどこかにあるんじゃない?🤔

その気持ちにちゃんと正面から向き合えば、本当に進みたい道かどうかがはっきり分かるから、進路選びは絶対に焦ったり急がないこと!!!

 

歌のお兄さんとの約束だ。

 

このブログを読んで、それこそ1割でも心当たりがあるのなら、その気持ちに向き合ってみてくだサイレントサイレン🐵

あと、じゃあ自分が本当に10割やりたいと思える仕事ってどうやって見つけんねんコラ!!っていうお次のお客様、いらっしゃいませ~

こちらについては後日必ずご案内させて頂きますので、少々お待ちくださいませ👨‍🍳🧑‍🍳👩‍🍳

 

ではまた!

 

文責:ピコ

【しくじり先生】僕みたいになるな!その②

こんにちは!アキです。

今回は先日投稿した、「仕事選びで自分が失敗したこと」の第二弾です。


失敗その2「仕事に何を求めるのか」

大学生時代、
なりたかった教師を選ばず
他の仕事に目を向けるようになったのですが…

 

 

一向に仕事が決まらない日々

周りの友達は仕事が決まって楽しい学生生活を送っているのに

ひとり焦りや悔しさや劣等感を覚えていました。

 

f:id:DreamSupportman:20210124072340j:image


仕事が決まったのは4月。


他の同級生に遅れをとった僕は職場で頑張り続け
社内で成績1位を達成!!

 

f:id:DreamSupportman:20210124072947p:image


しかし


僕は2020年3月に『うつ病』の診断を受けるほどに
心身ともに狂ってしまいました。


どうして僕がこんなことに…?

 

f:id:DreamSupportman:20210124072038p:image
僕は仕事をしていくうちに、「あること」を忘れて行ったのでした。

 

それは

自分を大切にすること

です。

 

ずっと自分を押さえ込んで

もっとやらなきゃダメだ

じゃないと会社に貢献できない

だなんて考えて、「自分が仕事をする上で一番大事にしたいこと」をないがしろにしていました。


社会のために自分がいるのではありません。
自分のために社会があるのです。

 

f:id:DreamSupportman:20210124073102p:image


そうして、自分を犠牲にし続けた僕は潰れてしまったのでした。

 

 

僕がこうして身をもって知った経験を何か生かせないか

そう思ったときに、これからの人に伝えていくことが僕にできることだと思いました。


自分の大学に「プレゼンター」として登壇したり
個別で後輩のカウンセリングをしたりしました。

 

f:id:DreamSupportman:20210124073131p:image

 

活動の中で、自分の経験があったことで

後輩が進路について挫折しそうだったときに

気持ちを分かることもできましたし

事前に対策を考えてアドバイスを送ることもできました。


そして後輩の仕事が決まって、挫折を乗り越えたとき

「アキがいてくれて本当によかった、助かった」

と言ってくれたことが本当に嬉しかったです。

 

f:id:DreamSupportman:20210124073211p:image


もっと多くの人と関わり
もっと多くの人が自分のキャリアをより良いものにできたら

それが僕の想いです。

 

今はまだ多くの方にブログを通しての発信ばかりですが、

いつか皆さんの生の声を聞けるようになり、僕かピコのアプローチでひとりでも多くの方の未来がより明るくなってくれたらいいなと思っています!

 

読んでくださってる方は、今でしたら古参になれますので、応援お願いします笑笑

 

--------------

 

ここまで読んでくださりありがとうございました!

引き続きTwitterInstagramでの活動を行なっていきますので、フォローがまだでしたらぜひお願いします!

また、記事に関しては週4回投稿することに決めました😊

こちらもよろしくお願いします🙇‍♂️

 

2021年1月24日

文責:アキ